プリンセス・トヨトミ(ネタバレあり)
遅ればせながらプリンセス・トヨトミの原作を読みました。ネタバレしてますので、未読の方はご注意ください。
某テレビ番組の公開録画に行きました。オンエアは今秋です。お客さんの反応も放送されることがあるということなので、もしかすると私もちらっと映ったりしているかも。何ヶ月後のことなんで忘れそうです。この番組は昔一度だけ見たことあるけどほとんど内容をおぼえていませんでした。放送前なので詳細は書けませんが、あるテーマについて深く掘り下げる番組です。実は私はそのテーマについてまったく予備知識なく参加したのですが、いやー奥が深くて驚きましたこれからちょっと触れてみようかなと思いました。
公開録画、くせになりそうです。
龍馬の人生をこれ一冊で知ることができそうです。高知、長崎、霧島などゆかりの地でのエピソードや親交のあった人たちを写真や肖像画つきで紹介したり、龍馬が乙女姉さんに宛てた手紙の写真や北辰一刀流の説明まであります。来年の大河ドラマは「龍馬伝」だし、予習にいいかなーと思います。
龍馬ゆかりの地としては、長崎(亀山社中跡、風頭公園、グラバー邸など)には何度か行きました。高知も、ぜひ行きたいものです~。この本を持って、高知、長崎、京都、鹿児島・霧島などを巡る旅に出るのもいいかもしれませんね。あ、大河ドラマが始まる前に行かないと、放送開始後はホテルとかがとれなくなったりしますかねえ?
著者の飴屋法水さん、本を読んでただのペットショップオーナーではないと思っていましたが、経歴を見て納得しました。あの唐十郎さんの劇団に裏方として活躍していた経歴をもち、現在は演出家であり、美術家だということでした。以下、ネタバレが含まれるかもしれませんので、ご注意ください。
また私ごのみの雑誌が出ました。付録はドル紙幣の見本。セキルバーグで有名になった「予言するドル札」を自分で確認できるんですよ。UFO事件や妖精写真など涙もののコンテンツです。次号も楽しみです!!
百不思議とはまったく関係ないけど、テレビ朝日のドラマ「相棒」の新相棒がなんとミッチーに決定だとか!寺脇さんのときに2~3回しかみたことないけど面白いドラマです。ミッチーの出演は次のクールからでしょうか。絶対見るぞーと思っている女子は私だけではないはず・・・
江戸、日本橋の廻船問屋兼薬種問屋の若だんな一太郎は極端に体が弱く、しょっちゅう寝込んでは生きるか死ぬかの瀬戸際をさまようことが多いので両親はもちろんのこと、兄やたちもものすごい過保護です。一太郎は妖の血を引くため、鳴家や屏風のぞきなど人間ではないものが見えます。以下、ネタばれにご注意ください。
ひどい風邪をひいて3日寝込んでました(ーー;)ここ数年ほとんどひいていなかったので(ひきかけては治っていた)こんなにしんどかったけ??と戸惑ってしまいました。予防接種したのにインフルエンザか?と思っていたらただの風邪でした。今でも微熱があるけど、ここ数日よりはましです。手洗いとうがいはかかさなかったんですけどね・・・
インフルエンザといえば、予防接種をしているからといって、100%かからないということはないそうです。ご存知かと思いますが、インフルエンザにはA型(ソ連、香港)とB型があり、その年に流行りそうなA型(ソ連、香港)から1種ずつ、B型1種を混合したワクチンを打つそうです。予防接種による罹患予防率は約60%、死亡予防率は約80%だそうです。来年も受けておこうかと思います。
愛玩動物飼養管理士の試験結果がもうすぐ届くそうです。合格したらここで発表しますが、不合格なら何も触れないので、その場合はどうかそっとしておいてください(^^ゞ
ガラパゴスゾウガメの1種であるピンタゾウガメの最後の生き残りで、オスの個体につけられた名前です。ジョージは1971年に発見されて以来、サンタクルズ島のチャールズダーウィン研究所で飼育されています。これは何十年もの間、ピンタ島でたった一人で生きてきたジョージのお話です。このままジョージが死ぬと、ピンタゾウガメはこの地球上から絶滅します。高齢のため繁殖は難しいといわれていますが、今年の7月につがいのメスが産卵したのが発見され、無事だった3個の卵をかえそうと努力しているところです。早ければ今年の終わりには朗報が聞けそうですが、カメは無精卵も生むので、100%は喜べませんね。でもいつかジョージが「ロンサム」でなく、家族と一緒に草を食む日がくることを祈っています。
Recent Comments